Q28. 線幅の違いはどのようにして現れる?

Category: ESR50Qs

 ESR信号の線幅ΔHは、主にふたつの緩和時間T1とT2の影響を受けて決まります。緩和時間のうちT1は縦緩和の時定数で、マイクロ波を吸収してゼーマン分離した上の準位に励起された不対電子が基底状態(元の状態)に戻るまでの平均的な時間を示しています。T2は横緩和の時定数で、他の不対電子と相互作用することにより揃った状態の不対電子がバラバラの状態になっていくまでの平均的な時間を示しています。線幅ΔHはこれら緩和時間の逆数に比例することから、緩和時間が小さいと線幅の広い信号に、緩和時間が大きいと線幅の細い信号になります。緩和時間は、スピン濃度や試料温度などさまざまな理由で変化します。